Article Title
忍び寄るクレジット・リスクの悪化 逆行高の米国公益株
田中 純平
2022/05/13

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

FRBの急激な金融引き締め観測や中国上海のロックダウンに対する警戒感などからS&P500指数は下げ足を速めているが、それと同時に進行しているのが米国企業におけるクレジット・リスクの悪化だ。このクレジット・リスクの悪化等を背景にディフェンシブ性の高い米国公益株が逆行高となっており、S&P500指数における業種別のパフォーマンス格差が広がりつつある。



Article Body Text

S&P500指数はFRBの急激な金融引き締め観測等を背景に下落基調を強める

米国連邦準備制度理事会(FRB)の急激な金融引き締め政策や、中国上海のロックダウンによる悪影響への警戒感などから、S&P500指数は下げ足を速めている(図表1)。前者は主に金利上昇に伴う予想PER(株価収益率)の低下リスクをもたらしており、後者は①「サプライチェーンの制約」→「グローバルなインフレ圧力の高まり」や②「需要鈍化」→「中国/グローバル経済の下方修正リスク」といった物価(金融政策)と景気の両方をにらんだリスクにつながっている。

また、直近では5月11日に発表された米国4月消費者物価指数(CPI)が市場予想の前年同月比+8.1%に対し同+8.3%の上振れとなった(今年3月のインフレ・ピークアウト説にやや疑問符がついた)ことや、暗号資産(仮想通貨)市場においてアルゴリズム型ステーブル・コインが暴落したことなどがS&P500指数の追加的な売り材料になっている。

クレジット・リスクの悪化を受けて米国公益株が逆行高

その一方でジリジリと進行しているのが、米国企業におけるクレジット(信用)リスクの悪化だ。信用格付けが投資適格未満(=投機的格付け)の社債で構成される米国ハイイールド債指数のスプレッド(米国債金利に対する上乗せ金利)は足元で右肩上りとなっており、クレジット・リスクの悪化が目立ち始めている(図表2)。

この米国ハイイールド債指数のスプレッドと連動性が比較的高いのが、S&P500指数における公益株指数の相対パフォーマンス(S&P500公益株指数÷S&P500指数)だ。前述した米国ハイイールド債指数のスプレッドが上昇(=クレジット・リスクが悪化)傾向にある中、米国公益株の相対パフォーマンスも上昇傾向にあることが分かる。電力株に代表される公益株はディフェンシブ性が高い(景気に左右されにくい)事業を運営しているため、投資家が成長株や景気敏感株からの逃避先として公益株へ資金をシフトしている可能性が示唆される。

この状況はS&P500指数の業種別騰落率(過去3ヵ月間)にも表れている(図表3)。一般消費財・サービスや金融、コミュニケーション・サービスや情報技術といった業種が大きく値を下げる中、(原油高等を背景に上昇したエネルギーはさておき)ディフェンシブセクターである公益事業が逆行高になっていることが分かる。指数全体は下落基調をたどっているが、業種別のパフォーマンス格差は広がりつつある。


田中 純平
ピクテ・ジャパン株式会社
ストラテジスト

日系運用会社に入社後、14年間一貫して外国株式の運用・調査に携わる。主に先進国株式を対象としたファンドのアクティブ・ファンドマネージャーとして運用に従事。北米株式部門でリッパー・ファンド・アワードの受賞経験を誇る。アメリカ現地法人駐在時は中南米株式ファンドを担当、新興国株式にも精通する。ピクテ入社後はストラテジストとして主に世界株式市場をカバー。レポートや動画、セミナーやメディアを通じて投資戦略等の情報発信を行う。ピクテのハウス・ビューを策定するピクテ・ストラテジー・ユニット(PSU)の参加メンバー。2019年より日経CNBCに出演中。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)


●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事


原油高と物価高が引き起こす米国株の地殻変動

超長期の上値抵抗線を突き抜けたS&P500指数

最高値更新のS&P500均等加重指数が示唆するもの

いまはバブルなのか?米IPO市場からヒントを探る

米株高の「資産効果」で個人消費は上振れか?

米国株の上値余地は?利益成長率から考察