格付投資情報センター(R&I)「ファンド情報」227号(2016年8月22日号P.15)の「ソニー銀行『iTrustロボ』の新規購入者が増加」の記事の中で、弊社の「iTrustロボ」および「iTrustバイオ」が掲載されました。
記事では、7月の投信の新規顧客増加件数ランキングで弊社の「iTrustロボ」が2位に、また「iTrustバイオ」が4位に入ったことが紹介されています。増加の要因として、ロボットやバイオ関連の企業で運用される商品の成長性への期待感と共に、販売手数料が無料であることが記載されています。
出典:格付投資情報センター(R&I)「ファンド情報」227号
» 記事はこちら (PDF)
【iTrustロボ】
ファンドの詳細(目論見書含む)
リスク
手続・手数料等
【iTrustバイオ】
ファンドの詳細(目論見書含む)
リスク
手続・手数料等
●当リリースおよび当リリース内リンク先のウェブサイトはピクテ投信投資顧問株式会社が作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。取得の申込みにあたっては、投資信託説明書(交付目論見書)等を取得していただき、必ず内容をご確認の上、ご自身でご判断ください。●投資信託は、値動きのある有価証券等(外貨建資産に投資する場合は、為替変動リスクもあります。)に投資いたしますので、基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。●当リリースに記載された過去の実績は、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。●当リリースは信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。●当リリース中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。
関連お知らせ
-
2019/06/14 メディア掲載情報 -
2018/11/08 メディア掲載情報 -
2018/08/27 メディア掲載情報 -
2018/05/24 メディア掲載情報 -
2018/05/23 メディア掲載情報 -
2018/05/14 メディア掲載情報 -
2018/05/07 メディア掲載情報 -
2018/05/02 メディア掲載情報 -
2018/04/22 メディア掲載情報 -
2018/04/19 メディア掲載情報