Prix Pictet Japan Award
プリピクテ ジャパンアワードは、地球の持続可能性(サステナビリティ)の問題に対しての強いメッセージを投げかけている、優れた若手日本人写真家を見出すことを目的としています。日本が世界的にも優れた写真家を多く輩出していることを受け、プルニエ財団(Prenier Foundation)の支援により、Prix Pictetはこの賞を2015年に設立しました。現在までに二回の賞が授与されており、受賞者は菊地智子(2015年受賞)、志賀理江子(2017年受賞)の両氏です。第3回目の賞は2020年初旬に予定されています。
ノミネートの時点で40歳以下の日本国籍の写真家に対して贈られます。優れた芸術性を備えていること、賞のテーマを象徴するような強い作品の物語性を持つ作品を制作していることが審査の基準となります。写真家は国内外の写真の専門家達によって推薦され、最終的に森美術館 前館長の南條史生氏を審査委員長とする審査員達により、受賞者が選出されます。
受賞者/ファイナリスト
2017 受賞者
志賀理江子(Lieko Shiga)
Blind Date
© Lieko Shiga
2017 ファイナリスト
小原一真(Kazuma Obara)
Exposure
© Kazuma Obara
笹岡啓子(Keiko Sasaoka)
Remembrance
© Keiko Sasaoka
吉田志穂(Shiho Yoshida)
Quarry/The Story of a Stone
© Shiho Yoshida
2015 受賞者
菊地智子(Tomoko Kikuchi)
The River
© Tomoko Kikuchi
2015 ファイナリスト
横田大輔(Daisuke Yokota)
Site/Cloud
© Daisuke Yokota
2015-2017 審査員一覧
南條史生 審査委員長/森美術館館長
笠原美智子 石橋財団ブリヂストン美術館副館長
飯沢耕太郎 評論家(2015年度審査員)
鈴木理策 写真家(2015年度審査員)
後藤由美 インディペンデントキュレーター(2017年度審査員)
川内倫子 写真家(2017年度審査員)
アーティスト・インタビュー
2018年12月 東京代官山で行われたプリピクテ国際写真賞 東京展『Prix Pictet Japan Award 2015-2017』の展示作家に作品についてインタビューを行いました。