Article Title
投資をする際は「木を見て森を見ず」は避けよう
森永 康平
2019/12/30

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

投資をする際に、重要な要素の1つに「資産配分」があります。絶対に上昇する株や資産を選ぶということは誰にも出来ない以上、投資先を分散させてリスクを抑えながら、それでもなんとか高いリターンを追求していくしかありません。投資のパフォーマンスを上げるために重要なのが投資資産の配分比率をどう調整するかということになります。 それでは、投資のプロはどのようにして配分比率を決定するのでしょうか。この記事が掲載されているピクテポルテを運営しているピクテは4つの観点から資産配分を決定しています。その4つとは①:マクロ経済分析、②:流動性分析、③:センチメント(テクニカル)分析、④:バリュエーションとなっています。今回はその4つのポイントのうち、①のマクロ経済分析について考えていきましょう。



Article Body Text

マクロ経済分析ってなに?

まず、「マクロ経済ってなに?」と思う方もいるでしょう。マクロ経済という言葉があるということは、ミクロ経済という言葉もあります。簡単に言ってしまえば、ミクロ経済が個人や家計がモノの売買やサービスを受ける代わりに対価を払うなどの経済活動を対象とする一方で、マクロ経済ではGDP(国内総生産)などのデータを用いて、国レベルでの経済活動を対象とします。

株式投資をする時は、その企業の業績などを調べて分析する必要があると思っている方もいると思いますが、「木を見て森を見ず」になってはいけません。その企業がある国の状況も同時に確認しなくてはいけないのです。どの企業の株式に投資をするかを決める前に、そもそも、どの国に投資をするのがいいだろうと考えましょうということですね。  

企業であれば業績をみればいいですか、国家レベルだと何をみればいいのでしょうか。いくつも確認すべき指標はありますが、代表的なのはGDPでしょう。「日本は世界第3位の経済大国だ」ということがありますが、何が第3位なのかというとGDPの額を指しています。GDPとはその国が1年間のうちでどれだけの付加価値を生み出したのかを測る指標です。このGDPがどれだけ伸びているか、という成長率をみることから始めましょう。

世界の景気先行指数は上向き?下向き?

ピクテが発表している世界景気先行指数をみてみると、世界の実質経済成長率が、直近予想の年率2.7%から、2020年には同2.0%前後に減速することを示唆しています。これは、物価の上昇分を差し引いた世界のGDP成長率が鈍化しましたということを表しています。数字から成長率の伸びが鈍化していることが分かりましたので、つぎにその理由を考えてみましょう。

ピクテ世界景気先行指数と世界GDP成長率(実質)

(出所): ピクテ・アセット・マネジメントのデータを使用しピクテ投信投資顧問作成。
※世界のGDP成長率:39カ国の先行指数の加重平均。世界の潜在GDP成長率:ピクテによる潜在成長率推計。ピクテ景気先行指数はピクテが独自で算出している指数。

世界の経済成長率が鈍化した要因の1つとして米中貿易摩擦が挙げられます。ニュース番組や新聞でもこの件はよく報じられていますね。世界的にはミクロの観点からは消費者需要が依然として堅調なのですが、マクロの観点からは貿易摩擦による関税の引き上げなどの保護主義政策を背景に輸出受注が縮小傾向にあります。

それでは、どの国にも投資したら危ないの?

マクロ経済の観点から世界経済が減速しているとなると、その国にも投資したら危ないのでしょうか?世界全体の成長が下降トレンドになっているというだけで、そういうことではありません。そういう全体感を持ったうえで、国ごとに考えていきましょう。

まず、米中貿易摩擦というぐらいですので、この影響を大きく受けているのは言うまでもなく米中両国になります。米国では8月のISM製造業景況感指数が3年ぶりの低水準を付けました。ISM製造業景況感指数とは、米国の製造業の景況感を示す指数のことです。一般的には50を上回ると景気拡大、50を下回ると景気後退と判断します。8月に40を下回る49.1を記録して以降、11月の48.1まで4カ月連続で50を下回っています。中国8月の鉱工業生産が過去最低水準を記録しました。鉱工業生産指数とは、鉱業や製造業の生産動向を示す指数のことです。

世界第1位の米国、第2位の中国がこのように不振だと、他の国はもっと不審なのではないかと思うかもしれませんが、実は欧州では先行きに期待が出来る指標が出ています。ピクテのユーロ圏景気先行指数は、堅調な個人消費を背景に、3ヵ月連続でプラスとなっています。景気先行指数とは景気に先行して動く複数の経済指標から算出した指数になります。景気動向に一致する一致指数と、遅行する遅行指数も存在します。小売売上高は僅かに減少していますが、家計の需要は堅調で、消費者心理も高水準を維持しています。労働市場に改善がみられることや、民間企業向けの融資が拡大基調を続けていることが背景にありそうです。

ピクテユーロ圏景気先行指数

(出所): ピクテ・アセット・マネジメントのデータを使用しピクテ投信投資顧問作成。
※:ピクテ景気先行指数はピクテが独自で算出している指数。

このように、まずは世界全体で景気や経済の成長率がどうなっているかという全体感を把握したうえで、国や地域ごとに目線を落としていき、おおまかな投資対象や投資金額の配分を決めていくのです。

森永 康平
株式会社マネネCEO
経済アナリスト

証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。
業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEOを歴任。現在は複数のベンチャー企業のCOOやCFOも兼任している。
​著書に『親子ゼニ問答』(角川新書)
日本証券アナリスト協会検定会員。


●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した販売用資料であり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。取得の申込みにあたっては、販売会社よりお渡しする最新の投資信託説明書(交付目論見書)等の内容を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。
●投資信託は、値動きのある有価証券等(外貨建資産に投資する場合は、為替変動リスクもあります)に投資いたしますので、基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。




関連記事


外資系金融機関で働く私たちの資産運用のリアル 第8回:同僚Sさんのポートフォリオのご紹介とインプリケーション

資産運用を幅広く考えるタイミング

つみたてNISAを活用した子育て世代の資産運用

金価格上昇の背景を考える

新NISAの年代別活用方法と注意点

外資系金融機関で働く私たちの資産運用のリアル 第7回:2022年の振り返り