Article Title
都市のリサイクル
2023/02/16

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

温室効果ガスの排出量を最小限に抑える鍵は、建物をリサイクル(再生利用)し、改築することです。また、新築する場合には、アーバンハーバー・プロジェクトのようにサステナブル(持続可能)で、温室効果ガスの排出量と吸収量が均衡しているカーボン・ニュートラルな建物に出来れば、さらに効果的です。



Article Body Text

再生利用は、ブリキ缶やプラスチック包装材だけの問題ではありません。南ドイツのアーバンハーバー・プロジェクトは、20世紀初頭に建てられた倉庫群からなる産業施設を、現代的でカーボン・ネガティブ(温室効果ガスの排出量よりも吸収・除去量の方が多い状態)な職場環境に変えた好例です。

建物、なかでもコンクリートやレンガ造りの建物は、建造工程で大量の炭素を排出する炭素集約型の建物であるため、当プロジェクトのように規模の大きいリサイクルは、サステナブルな環境の実現に向けた取り組みに、大きな影響をもたらす可能性があると考えます。

アーバンハーバーはシュトゥットガルト近郊の街、ルートヴィヒスブルクにあり、複数の工場が集まった総面積20万平方メートルの古い工業用地です。1914年に建てられたコンクリート造りの産業会館を中心とした敷地内には、ドイツの自動車メーカーの最先端技術を駆使した拠点があり、ビール釜を製造していた当初の様子とは大きく姿を変えています。

                                                                                                                                                                                                                            

                                                                                                                                                                                                                             

アーバンハーバーはドイツの主要産業の効率性を重視することで、可能な限り、最もサステナブルなビジネスパークを造ることを目標に掲げています。

アーバンハーバーは、既にカーボン・ネガティブを実現しつつあることが証明されています。約5,000平方メートルの太陽光パネルで発電した電力は、地元の電力会社SWLBを通じて送電業者に売却されています。一方、建物がどこでどのように使われているかを、最先端テクノロジーが常に把握し、施設使用者のニーズに合わせて照明や空調を調整しています。

アーバンハーバー・プロジェクトは電力の効率的な利用だけを目標としているわけではありません。中央食堂を建て、食事の提供システムを整備することで、使用時までの経路が追跡出来るステンレス・スチール容器のみを使い、使い捨てプラスチックや紙製品の使用廃止を目指しています。

                                                                                                                                                                                                                                    

                                                                                                                                                                                                                                     

完全なサステナビリティ

サステナビリティは、この場合、文字通りに完全でなければなりません。これは、建設工事の施工段階で発生するCO2排出量を最小限に抑えるということです。

建物の炭素排出量の約45%は「内包二酸化炭素」と呼ばれ、工事の施工段階で発生することを示唆する研究結果が発表されています。このことは、特にヨーロッパの場合は極めて重要です。建物の約90%が1990年以前に、また、約60%が1960年以前に建てられているからです。「内包二酸化炭素」に係る課題を考慮して既存の建物を改造すれば、新築する場合に比べて排出量を70%削減出来ることが指摘されています。

アーバンハーバー・プロジェクトの開発責任者の一人であるマックス・マイアー氏は、既存の建築基盤を活用することで、200万キログラム相当の二酸化炭素(CO2)が削減出来たと述べています。

残念ながら古い建物の多くは改築に不向きであるため、ルートヴィヒスブルクでは、建物の中に建物を建てるという方法が採用されました。

建物の中に建物を造る場合には、外側に既存の建物が無い場合に比べて、建築資材を大幅に削減することが可能です。また、既存の建物と新しい建物の間の隙間が緩衝材の役割を果たして断熱効果をもたらす他、空間をユーザーのニーズに合わせて作ることが可能です。例えば、建物の側面は、古い建物の建材を剥がして窓を作った現代的なオフィスとし、背面は技術開発に使う等、空間を自由に使うことが可能です。ルートヴィヒスブルクでは、ポルシェやボッシュ等のテナントのニーズに合わせて建物の仕様を特注しています。

アーバンハーバーは、将来、短期および中期滞在用の宿泊施設を建設することを計画しています。マイアー氏によれば、ハイテク業界では人的資本の国際化が進んでおり、数週間から数ヶ月で完成するプロジェクトに従事する外国人労働者の受け入れ体制を整えることが、企業に求められています。と同時に、老朽化が進んで竣工時の機能の価値がなくなった産業施設がある地域には、場所の如何を問わず、アーバンハーバー・プロジェクトと同様のプロジェクトを計画する機会があるとのことです。

この「エネルギー効率と未来の職場の融合」という概念は、規模を拡大できることが重要であり、アーバンハーバーのプロジェクト・チームは、既にドイツ全土で新しい候補地を探し始めている、とマイアー氏は言います。

 

【 資家のための提言 】

・ 1960年当時の世界の都市部人口は約10億人、農村部人口は約20億人でしたが、2017年には都市部人口が41億人に拡大し、農村部人口の34億人を逆転しています。

・所得の向上と離農の流れがこうした傾向を加速させ、2050年には世界の総人口の3分の2以上が都市部に住むことになると、「Our World in Data (データで見る私達の世界)」は予測しています。

・世界の国土のうち、市街地と定義されるのはわずか1%に過ぎません。都市部の住民は相対的に豊かで、衛生施設へのアクセスが良く、清潔な飲料水や燃料が利用可能で、栄養不良のレベルも低い等、相対的に生活水準が高いことが認められています。

参照: https://ourworldindata.org/urbanization#number-of-people-living-in-urban-areas

個別の銘柄・企業については、あくまでも参考であり、その銘柄・企業の売買を推奨するものではありません。


●当資料はピクテ・グループの海外拠点からの情報提供に基づき、ピクテ・ジャパン株式会社が翻訳・編集し、作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら




関連記事


AI(人工知能)の普及に伴い、その将来性を精査する時が来ている

新興国市場:AI投資への別ルート

半導体業界が環境に及ぼす影響 

中国債券市場の振り返りと見通し(2024年3月)

新興国社債市場の振り返りと見通し(2024年3月)

新しい産業革命