Article Title
スイス経済の動向と金融政策の行方
2022/07/05

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

ウクライナ紛争、商品価格の上昇、中国のゼロコロナ政策によって悪化したサプライチェーン問題が新たな逆風となっていますが、スイス経済は回復基調を維持しています。食品とエネルギー価格の高騰により、スイスのヘッドラインインフレはここ数ヶ月で急上昇していますが、スイスフラン高が輸入品価格の上昇圧力を低減させ、インフレ率を比較的低い水準に抑制しています。しかしながら、インフレへの懸念により、SNBは追加利上げを実施する可能性が高く、為替相場や他の中央銀行の動向次第では、より大胆な利上げが実施される可能性もあると思われます。



Article Body Text

短期的には、経済活動はポスト・コロナのモメンタムによって支えられる

スイス経済は比較的順調に新型コロナ・パンデミックを乗り切り、大きな成長余地を残して2022年を迎えました。スイスのGDPは2021年第4四半期に前期比0.2%、2022年第1四半期に前期比0.5%上昇し、経済規模はパンデミック前の水準を上回りました。ウクライナ紛争、商品価格の上昇、中国のゼロコロナ政策によって悪化したサプライチェーン問題が新たな逆風となっていますが、スイス経済は回復基調を維持しています。

図1:スイス KOF産業調査

出所:Pictet WM – CIO Office and Macro Research, Kof Institute(2022年6月30日時点)

サービス業はポスト・コロナのモメンタムに支えられ、短期的には回復しており、堅調な雇用市場はインフレによる消費者の購買力の低下を部分的に補いました。製造業は引き続き回復基調を維持しています。

今後数ヶ月の見通しについては、いくつかの先行指標(KOF産業調査、製造業PMI等)によると、依然として低調です(図1)。スイスフランの高騰と、米国や欧州など一部の主要貿易相手国で予想される景気減速は、スイスの産業を取り巻く環境がより厳しくなることを意味しています。

他国と同様、スイスのヘッドラインインフレはここ数ヶ月で急上昇しており、食品とエネルギー価格の高騰がその主な要因となっています。しかしながら、スイスフラン高が輸入品価格の上昇圧力を低減させ、インフレ率を比較的低い水準に抑制しています。

インフレへの懸念がスイス国立銀行の引き締めのトリガーに

高インフレは中央銀行が直面する最も大きな課題の一つです。インフレ懸念の高まりを受けて、スイス国立銀行(SNB)は6月の会合で政策金利を50bps引き上げ、-0.25%とし、市場を驚かせました。これは2007年以来の利上げであり、7月に予想されるECBの利上げに先立って実施されました。

図2:SNB条件付インフレ見通し

出所:Pictet WM – CIO Office and Macro Research, Swiss National Bank(2022年6月30日時点)

SNBの金融引き締めへの移行は「インフレがスイスのモノやサービスに一段と広範囲に波及するのを防ぐ」ことが目的であると述べました。また、SNBは条件付きインフレ見通しを大幅に上方修正し(図2)、2025年第1四半期のインフレ率を2.1%としました。これはSNBの定義する物価安定水準(消費者物価指数の上昇率が年率2%未満)を上回っており、SNBの政策金利がさらに上昇する可能性が高いことを意味しています。

スイスフランが「高く評価されている」という一文が会合後の声明から削除され、トーマス・ジョルダン議長はスイスフランが下落した場合、SNBは外貨準備の売却を検討していると発言しました。近年、SNBはスイスフラン高を維持するためではなく、スイスフラン安を誘導するために為替介入してきたため、このような発言はSNBが方針を大きく転換したことを示唆しています。SNBは現在、量的引き締め(QT、バランスシートの縮小)を積極的に検討していますが、現段階で外貨準備を売却する条件はまだ整っていないように思われます。いずれにせよ、これまでのSNBの戦略から、資産購入を実施する場合でも、購入額を事前に公表することは避けてきたことから、今後予想される資産売却に際しても、同様の方針(事前公表なし)を踏襲するでしょう。SNBのバランスシートの規模(1兆スイスフラン以上)と構成(債券8割、株式2割)を考慮すると、バランスシートの縮小は金融市場に大きな影響を与えると考えられます。

図3:SNB バランスシート

出所:Pictet WM – CIO Office and Macro Research, Swiss National Bank(2022年6月30日時点)

以上を踏まえて、SNBは追加利上げを実施する可能性が高く、為替相場や他の中央銀行の動向次第では、より大胆な利上げが実施される可能性もあると思われます。


●当資料はピクテ・グループの海外拠点からの情報提供に基づき、ピクテ・ジャパン株式会社が翻訳・編集し、作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら




関連記事


2024年7月の新興国株式市場

持続可能で再生可能な未来に貢献する建物

中央銀行はなぜ金を保有するのか?

2024年6月の新興国株式市場

新興国市場:メキシコ初の女性大統領~選挙戦の後の株価調整は中長期的な投資機会とみる

イベント・ドリブン戦略に好機を提供するアジアの肥沃な土壌