Article Title
インデックス運用とアクティブ運用のちがい( 5 )
2016/06/22

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

・投資成果を予⾒できない以上、アクティブ運用の成果がゼロと予⾒することもできない
・10年間の通算で⾒ればベンチマークを⼤きく上回る投資成果をあげたファンドに、そのうちの半年間だけ投資した投資家の投資成果がベンチマークを上回るとは限らない
・過去に多くのファンドがベンチマークを下回る投資結果になったからと言って、将来も多くのファンドがベンチマークを下回る投資結果になるとは限らない




Article Body Text

投資成果を予⾒できない以上、アクティブ運用の成果がゼロと予⾒することもできない

前回、「指数を上回る投資成果を目指す運用」についてご説明しましたが、投資はまだ⾒ぬ未来に向かって⾏うものであり、将来の投資成果を予⾒することはできません。ベンチマークを上回ることを目指して運用しても、実際に上回ることができる保証はありません。投資家側から⾒れば、どのファンドがベンチマークを上回るかを予⾒することもできません。また、10年間の通算で⾒ればベンチマークを⼤きく上回る投資成果をあげたファンドに、そのうちの半年間だけ投資した投資家の投資成果がベンチマークを上回るとは限りません。

一方で、もしもある市場で過去10年間、「指数を上回る投資成果を目指す運用」を⾏うアクティブファンドの7割がベンチマークを下回る投資結果になっていて、ベンチマークを上回ったのが3割のファンドだけだったとしても、今後の10年間でも7割のファンドベンチマークを下回る投資結果になると予⾒することはできません。5割のファンドが上回るかもしれませんし、9割のファンドが上回るかもしれませんし、1割のファンドしか上回らないかもしれません。10年間ベンチマークを上回る投資成果をあげ続けていたファンドがその後もベンチマークを上回り続けるか分からないように、10年間ベンチマークに下回り続けていたファンドがその後も下回り続けるかも分からないのです。

『「指数を上回る投資成果を目指す運用」を⾏うアクティブ運用の成果は、リターンがベンチマークをどのくらい上回ることが出来るかということなので、その成果は予⾒することができず、また、どのファンドがベンチマークを上回るか予⾒できないのだから、コストが安いインデックスファンドのほうが優れている』と断じることはできません。

全ての人にとって正解となる答えがあるか

では、インデックス運用と「指数を上回る投資成果を目指す運用」を⾏うアクティブ運用でどちらが優れているか、どちらに投資するのが良いかに対する万人にとっての正解があるでしょうか。あるいは、非常にシンプルな二者択一で、(1)指数のリターンからコスト分を差し引いた分だけ負けるもの、(2)指数のリターンに対してコスト控除後で勝つか負けるか引き分けか分からないもの、があったとして全ての人にとって正解となる答えがあるでしょうか。

⼤切なことは、各投資家が⾃分の考えに合ったものを選ぶことです。



●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事



ESG投資や新興国投資について学びたい方へ

コラム

もっと詳しく学びたい方へ

図解で学ぶ投資のトピック

投資の基礎を学びたい方へ

投資を始める前に知っておきたいこと