Article Title
コロナ禍を経て、さらに進むキャッシュレス化の流れ
2021/11/08

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、消費者のオンライン・シフトの傾向が強まる中で、現金支払いから、キャッシュレス決済の流れがいっそう進みました。さらに、後払い決済「Buy Now, Pay Later」(BNPL)の利用拡大も、キャッシュレス化を加速させています。BNPL市場は今後も成長が期待され、フィンテック分野におけるBNPLに絡んだ企業間提携やM&Aは引き続き活発となることが予想されます。



Article Body Text

コロナ禍を経て、キャッシュレス化が進む日本

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、消費者のオンライン・シフトの傾向がよりいっそう強まりました。こうした流れの中で、現金で支払うことから、クレジットカードをはじめ電子マネー、コード決済などさまざまなキャッシュレス決済へのシフトも進みました。加えて、感染拡大防止の観点からも非接触で決済可能ということからキャッシュレス決済の利用が促進された面もあります。

日本においても、民間消費に占めるキャッシュレス決済比率は年々高まる傾向がみられてきましたが、2020年には民間消費に占めるキャッシュレス決済比率の割合は29.7%となり、過去最高を記録しました。

キャッシュレス化は世界的なメガトレンド

日本政府では、キャッシュレス化を推進しており、2025年までにキャッシュレス決済比率を約40%に引き上げることを目標に掲げています。こうした背景の1つには、少子高齢化や人口減少に伴い労働人口の減少が懸念される中で、生産性の向上が課題となっていることがあります。キャッシュレス化は実店舗の無人化・省力化につながるとみられるほか、不透明な現金流通の抑止・税収向上につながるとみられています。また、決済データの活用は消費の利便性向上や活性化につながるとの期待などもあります。

一方、世界では日本以上にキャッシュレス化が進んでいます。各国でキャッシュレス化が推進されている背景には、現金決済の社会全体のコスト(硬貨・紙幣の発行コストや、流通を支えるATMの運用コスト、現金の輸送・管理コストなど)の削減や、脱税・マネーロンダリングの排除などがあるとされています。

各国の政策的な後押しに加えて、新型コロナウイルスの感染拡大による生活様式・ニーズの変化などがさらなる追い風となり、今後もキャッシュレス化の流れは続いていくものと考えられます。

注目が集まる後払い決済(BNPL)サービス

さらにここ最近、後払い決済「Buy Now, Pay Later」(BNPL)の普及が、キャッシュレス化のさらなる後押しとなるとみられ、注目されています。

クレジットカードを利用した決済も、後払い決済ですが、BNPLは、クレジットカードなどを使わずに、通販サイトなどでショッピングを行い、商品が手元に届いたあとに支払いを行います。

海外では、クレジットカードの入会や与信枠の設定の審査は厳しい場合が多く、特に若年層のクレジットカード保有や、大きな買い物を行うことが難しいのが現状です。BNPLでは、クレジットカードを保有していない人や十分な与信枠が得られない人でも利用可能な決済サービスです。また、期限内に支払いを行えば、消費者側に手数料負担などが発生しないという点も特徴です。こうした使い勝手のよさから、特にZ世代(1996年から2015年の間に生まれた世代)やミレニアル世代(1980年から1995年の間に生まれた世代)の間で利用者数を増やしています。

BNPLのニーズ拡大を受けて、BNPLサービスを提供するフィンテック企業との提携や買収などの動きは活発となっています。

ピクテの見方

BNPLは、それにかかわるすべての人・企業にとって利点があるサービスであると考えます。まず、消費者にとっては、商品の購入時に一括して先払いする必要がなくなります。また、期限内に支払えば追加的な費用負担もなく、分割払いなども利用できます。商品の販売会社にとっては、商品代金が分割払いなどで支払われる場合には、継続的に収入を得ることができます。さらに、BNPLサービスを提供する企業は、商品の販売会社から決済手数料を得ることができます。

BNPL市場は、今後も利用者数の増加によって、大きく成長することが期待できると考えます。短期的なところでは、足元の経済環境は改善に向かっているとはいえ、金融機関がローンやクレジット契約を渋る可能性も高く、BNPLを通した決済取引量は増加傾向が続くと考えられます。さらに、BNPLの利用が進むことで利用者の信用情報や利用履歴(クレジット・ヒストリー)が蓄積され、eコマースにおける決済手段としてBNPLのシェアがいっそう拡大していくことにつながると考えられます。

フィンテック分野において、BNPLに絡んだ企業間の提携や合併・買収(M&A)の動きはよりいっそう活発になることが期待され、株式投資の観点からも注目できると考えます。

当ファンドでは、世界のセキュリティ関連株式への投資を行っていますが、安心・安全なキャッシュレス決済サービスを提供する企業もセキュリティ関連企業と位置づけ、投資対象としています。



●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した販売用資料であり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。取得の申込みにあたっては、販売会社よりお渡しする最新の投資信託説明書(交付目論見書)等の内容を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。
●投資信託は、値動きのある有価証券等(外貨建資産に投資する場合は、為替変動リスクもあります)に投資いたしますので、基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

お申込みにあたっては、交付目論見書等を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。
投資リスク、手続き・手数料等については以下の各ファンド詳細ページの投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。

ピクテ・セキュリティ・ファンド(為替ヘッジあり)



関連記事


日付 タイトル タグ
日付
2024/02/16
タイトル セキュリティ|足元のパフォーマンス状況と今後の見通し タグ
日付
2023/10/25
タイトル セキュリティ|2023年年初来(9月末まで)のパフォーマンス状況 タグ
日付
2023/09/29
タイトル セキュリティ|「ディフェンシブ・グロース」の魅力 タグ
日付
2023/07/26
タイトル セキュリティ|AIや半導体関連の株価上昇が追い風 タグ
日付
2022/09/29
タイトル セキュリティ|不透明な投資環境の中、慎重なスタンスを継続 タグ
日付
2022/07/21
タイトル セキュリティ|2022年上期の振り返りと今後の展望 ~先行き不透明な中、銘柄選別を強化~ タグ
日付
2022/03/03
タイトル セキュリティ|2022年年初来の基準価額下落について タグ
日付
2021/12/03
タイトル セキュリティ関連株式への投資魅力 タグ
日付
2021/11/19
タイトル 堅調なパフォーマンスが継続 タグ
日付
2021/10/28
タイトル 上昇基調が続くセキュリティ関連株式|足元の運用状況と中長期的な視点 タグ
日付
2021/07/28
タイトル 引き続き上昇基調のセキュリティ関連株式。今後は、より慎重な銘柄選別が重要に タグ
日付
2020/10/26
タイトル セキュリティ関連株式:「コロナ・ショック」を乗り越え、上昇基調を取り戻す タグ
日付
2020/07/31
タイトル 2020年4-6月期も引き続き先進国株式を上回るパフォーマンス タグ
日付
2020/06/15
タイトル ウィズ・コロナでもアフター・コロナでも・・・中長期的な安定成長に期待 タグ
日付
2020/04/28
タイトル 2020年年初以来のパフォーマンス、引き続き先進国株式を上回る タグ
もっと見る