もっと知りたいメガトレンド





クリーンエネルギーへの移行と再生可能エネルギー

再生可能エネルギー:移行のタイミングを計る

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー

再生可能エネルギーは環境に優しいとしても、信頼性に欠けることについては評判がよくありません。私達は、太陽や風を呼ぶことは出来ませんが、電力の供給に見合うように需要のタイミングを計ることは可能です。本稿では、その方法の幾つかをご紹介いたします。


ドイツ語には、寒く曇天で風がない日を指す「Dunkeflaute」という言葉があります。気候の観点では、どんよりとしてありふれた天候と言えそうですが、二酸化炭素を大量に排出する「炭素集約型エネルギー」から風力発電や太陽光発電への転換を図る世界には、災いをもたらす可能性があるのです。

実際、ドイツは2018年の時点で、一日の電力使用量の100%を賄う再生可能エネルギーを生産できていたにもかかわらず1、5年後の今現在、電力構成に占める再生可能エネルギーの比率が平均46%に留まっているのは、天候不順が原因です2。ドイツ政府が、2030年までに80%という目標を実現するには、風力発電や太陽光発電の断続性に対処することが不可欠です。

また、二酸化炭素排出量の削減を狙い、ガソリン車やガス暖房を電気自動車(EV)や電気暖房に切り替える人が増えるに連れて、電力使用量の急激な増加が予想されることも課題の深刻さを増しています。



ピクテ・クリーン・エナジー・トランジション運用のアドバイザリー・ボードによれば、ドイツの交通・運輸セクターの脱炭素化を実現するには、再生可能電力が現在の2.5倍以上、作られなければなりません。

これを実現するには、再生可能エネルギーの貯蔵ならびに送電に係る状況を改善する必要がありますが、アドバイザリー・ボードによれば、いわゆる「セクター・カップリング」を通じて、需給の一致の精度を高めることも必要です。

電力基盤の現状に基づいて試算すると、ドイツ国内の自動車市場に占めるEVの比率が30%に達した時点で電力需給が一致していなければ、広範囲の停電が起こる可能性は否めません。世界の30ヶ国に拠点を置く経営コンサルティング大手のオリバー・ワイマンによる調査は、こうした事態が、早ければ2032年にも発生し得ることを示唆しています3

セクター・カップリングの背景にある考え方は、電力使用量が発電量に可能な限り一致する状況を確保すること、換言すると、EVを一度に充電するのではなく、工場や家庭の暖房などのEV以外の電力需要が相対的に少ない時間帯や、天候が発電に適している時間帯に合わせて充電のタイミングを計るということです。

こうした考え方を更に一歩進めると、電力需要が多いのにもかかわらず発電量が少ない時間帯に、車載電池を使用し、EV以外の需要を満たす電力を貯蔵することが考えられそうです。車載電池1個で貯蔵できる電力は僅かに過ぎないとしても、EV所有者が協力すれば、何百万台かのEVが送電網の緩衝材として、相当量の電力を確保することが可能です。

アドバイザリー・ボードがまとめた調査は、「スマート充電」がピーク電力時の負荷の削減に大きな効果を挙げていることを、中国、北欧、ハワイ等、世界各地のケース・スタディーが証明していると示唆しています。

「スマート・カップリング」の原則は、「環境に配慮した社会への移行(グリーン・トランジション)」の一環として、電化の対象となっている家庭の暖房にも適用可能です。

現在のところ、家庭の暖房のほとんどは、夕方以降に使われています。ガス暖房の場合には問題ありませんが、これを電動ヒートポンプに切り替える人が増えるに連れて、夕方以降の電力需要の集中が問題になることは必至です。ヒートポンプが作動する時間帯を分散し、余剰の熱エネルギーを貯蔵するようプログラムを組むことが出来れば、送電網への負荷を軽減することが可能です。



送電および法規制

とはいえ、スマート・カップリングは一夜のうちに実現できるわけではありません。

まず第一に、電力の需給管理態勢を改善するために、スマート・メーターを使うことです。ドイツは、スマート・メーターの導入が著しく遅れており、デンマークやスウェーデンのほぼ100%、フランスの約80%に対して、一桁台前半に留まります4が、政府は、今後数年内の導入の義務化を計画しています。また、スマート・メーター以外のインフラ整備が、家庭の中でも外でも必要になります。

新しいタイプの企業が、エネルギー・セクターに最先端のデジタル技術を提供しつつあり、移行を容易にすることが期待されます。

一般市民を説得することも難しい課題です。アドバイザリー・ボードは、暖房をつける時間やEVを充電する時間を指示されることに対する消費者の強い抵抗を予想していますが、一部は、価格誘因(料金インセンティブ)によって、克服できると思われます。また、自宅に太陽光パネルを設置する人が増えるに連れ、発電や電力使用の管理について、より積極的な姿勢に転じる市民が増え、余剰電力をEVや暖房器に使うようになるかもしれません。そうすれば、余剰電力を送電業者に売却し続けて、送電中に電力の一部が失われるという状況が回避されます。

エネルギー業界の複雑な特性と強力なロビー活動は、ドイツ国内外の行政や立法にも課題をもたらします。また、機動的な電力価格設定を可能にするための調整も必要です。

各国政府がグリーン・トランジションに取り組み、一般市民が目標達成に向けた政府の責任を問うことが増えるに連れて、移行を阻む障害は克服不能なものではなくなっていくように思われます。

スマート・カップリングが成功すれば、再生可能電力の利用の最大化と余剰発電の削減が可能となり、送電網の安定化が実現するかもしれません。再生可能エネルギーの安定的な供給が可能となれば、太陽光や風力の不足時の需給格差を補うために、化石燃料電力を「保険」電力として確保しておく必要がなくなります。そうすれば、いずれはコスト削減につながるはずであり、その結果、「Dunkeflaute」は、言語史のみに残る言葉となるかもしれません。




投資家のためのインサイト

  • ピクテは、クリーン・エネルギーへの移行が、電力企業に留まらず、運輸・交通、製造、建設、情報技術(IT)およびエネルギー・インフラ等、幅広い企業にまたがる、複雑なプロセスになると考えます。このことは、広いバリューチェーン全体に投資の機会があることを示唆するものですが、実際に、クリーン・エネルギー関連の年間投資額は、現在の3倍程度に増えて、2030年までに4兆米ドルを上回ることが国際エネルギー機関(IEA)によって予想されています。

  • 再生可能エネルギーは、世界のほとんどの地域で、すでに最も安価な電力源となっています。国際エネルギー機関(IEA)は、風力発電ならびに太陽光発電が世界の電力総生産に占める比率が、2021年の10%から2050年には70%に達するものと予測しています。もっとも、断続性という課題を抱える再生可能エネルギーの大規模な導入は難しい課題であり、負荷調整、ならびに発電部門と、EVや家庭用暖房等その他の部門間の相互依存関係を最適化するために、再考を必要とします。

  • 公益企業にとっての課題には、家庭のインフラ設備や送電網インフラの改良の他、送電網管理ならびに機動性強化のためのデジタル化や接続性の拡充が含まれます。このことは、ソフトウェア・アプリケーション、半導体、電源管理部品等、ハードウェアとソフトウェア双方の分野でのビジネス・チャンスを生み出すものと考えます。

執筆者
ピクテ・アセット・マネジメント アドバイザリー・ボード

著名な科学者やビジネスリーダー、学識経験者などから構成されるアドバイザリー・グループ。ピクテの各テーマ株式ファンドの運用担当者に対し、経済・科学・テクノロジー分野におけるトレンドをより深く理解できるようサポートを行う。詳細はこちら



本ページは2023年9月にピクテ・アセット・マネジメントが作成した記事をピクテ・ジャパン株式会社が翻訳・編集したものです。



関連する投資テーマ



もっと知りたいメガトレンド|最新の記事


エネルギー・トランジションを過小評価してはいけない理由

GLP-1受容体作動薬はダイエットキラーか?



関連するオンライン専用ファンド


投資リスク、手続き・手数料等については、ページ下部に表示されているファンド詳細ページのリンクからご確認ください。




未来を創る企業に投資する

iTrustオールメガトレンド




先進国の公益企業が発行する株式に投資する

iTrustインカム株式




世界の環境関連企業の株式に投資する

iTrustエコイノベーション




スマートシティ関連株式に投資する

iTrustスマートシティ




先進国の公益企業が発行する株式に投資する

iTrustロボ




バイオ医薬品関連の株式に投資する

iTrustバイオ




世界のブランド企業に投資する

iTrustプレミアムブランド




世界のセキュリティ関連株式に投資する

iTrustセキュリティ




木材関連企業の株式に投資する

iTrustティンバー



関連するオンライン専用ファンド


投資リスク、手続き・手数料等については、ページ下部に表示されているファンド詳細ページのリンクからご確認ください。




世界の環境関連企業の株式に投資する

iTrustエコイノベーション



お申込みにあたっては、交付目論見書等を必ずご確認の上、ご自身でご判断下さい。
投資リスク、手続き・手数料等については以下の各ファンド詳細ページの投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。

iTrustオールメガトレンド

iTrustインカム株式(ヘッジあり)
iTrustインカム株式(ヘッジなし)

iTrustエコイノベーション

iTrustスマートシティ

iTrustロボ

iTrustバイオ

iTrustプレミアム・ブランド

iTrustセキュリティ

iTrustティンバー

投資リスク

基準価額の変動要因

  • ファンドは、実質的に株式等に投資しますので、ファンドの基準価額は、実質的に組入れている株式の価格変動等(外国証券には為替変動リスクもあります。)により変動し、下落する場合があります。
  • したがって、投資者の皆様の投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。ファンドの運用による損益はすべて投資者の皆さまに帰属します。また、投資信託は預貯金と異なります。

株式投資リスク(価格変動リスク、信用リスク)

  • ファンドは、実質的に株式に投資しますので、ファンドの基準価額は、実質的に組入れている株式の価格変動の影響を受けます。
  • 株式の価格は、政治経済情勢、発行企業の業績・信用状況、市場の需給等を反映して変動し、短期的または長期的に大きく下落することがあります。

為替変動リスク

  • ファンドは、実質的に外貨建資産に投資するため、対円との為替変動リスクがあります。
  • 円高局面は基準価額の下落要因、円安局面は基準価額の上昇要因となります。


基準価額の変動要因は上記に限定されるものではありません。

投資信託に係る費用について

投資信託に係る費用について

(1)お申込時に直接ご負担いただく費用:ありません。

(2)ご解約時に直接ご負担いただく費用:ありません。

(3)投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用 :

  • 運用管理費用(信託報酬) :毎日、信託財産の純資産総額に年0.6776%(税抜0.616%)の率を乗じて得た額とします。
  • 実質的な負担(投資先ファンドの信託報酬を含む実質的な負担) :上限年率1.2676%(税込)

(4)その他費用・手数料等:

信託事務に要する諸費用(信託財産の純資産総額の年率0.055%(税抜0.05%)相当を上限とした額)が毎日計上されます。
その他、組入有価証券の売買委託手数料等、外国における資産の保管等に要する費用等が、信託財産から支払われます。(これらの費用等は運用状況等により変動するため、事前に料率・上限額等を記載することはできません)。また、投資先ファンドにおいて、信託財産に課される税金、弁護士への報酬、監査費用、有価証券等の売買に係る手数料等の費用が当該投資先ファンドの信託財産から支払われることがあります。詳しくは、目論見書、契約締結前交付書面等でご確認ください。

当該費用の合計額については、投資者の皆さまがファンドを保有される期間等に応じて異なりますので、表示することができません。


お申込みにあたっては、交付目論見書等を必ずご確認の上、ご自身でご判断下さい。
投資リスク、手続き・手数料等については以下の各ファンド詳細ページの投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。

iTrustエコイノベーション

個別の銘柄・企業については、あくまでも参考であり、その銘柄・企業の売買を推奨するものではありません。


●当資料はピクテ・グループの海外拠点からの情報提供に基づき、ピクテ・ジャパン株式会社が翻訳・編集し、作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら