Article Title
実践的基礎知識 決算書の読み方編(1)<決算書とは?>
2021/10/15

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

決算書は会社の経営状況を、様々な関係者に報告するための報告書です。決算書は簿記というルールに基づいて作成されており、どこに何の数字を載せるか、どの順番で書くか等、読み手が読みやすいように工夫されています。決算書のうち代表的な3つは「財務三表」(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)と呼ばれており、組み合わせて見ることで事業・商売がうまくいってるのか(収益性)、財務や資金繰りは大丈夫なのか(安全性)、資産運用提案の余地はあるか(投資可否)等が分かります。




Article Body Text

決算書は報告書

決算書は会社の経営状況を、様々な関係者に報告するための報告書です。会社の経営状況を報告する相手としては、オーナーである株主や、これからオーナーになろうか検討している投資家、融資をしている銀行、税金を徴収する税務署などがあります。
もし自分がお金を出して作った会社を人に任せていたら、定期的に会社の経営状況を報告してもらいたいはずです。決算書を見れば、いくら儲けたのか、会社の資産と借金はいくらあるのか、現金の出入りはどうなっているのか等が分かります。

決算書作成ルール

複数の会社に投資している場合などでは、各社がバラバラのフォーマットで決算書を作成していると内容把握や比較が難しくなります。また、共通のルールがないと、どこに何の数字が載っているのかも分かりません。そこで簿記という各社共通の決算書作成ルールがあります。決算書はこのルールに基づいて作成されており、どこに何の数字を載せるか、どの順番で書くか等、読み手が読みやすいように工夫されています。

図表1:財務三表

 

決算書のうち代表的な3つ「財務三表」(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)を解説いたしました(図表1)。



●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事



ESG投資や新興国投資について学びたい方へ

コラム

もっと詳しく学びたい方へ

図解で学ぶ投資のトピック

投資の基礎を学びたい方へ

投資を始める前に知っておきたいこと