Article Title
日経平均株価は予想どおり2万2000円台へ。強気を継続する
糸島 孝俊
2019/04/26

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

日経平均株価は、予想どおり2万2000円台に上昇してきました。昨年末の同株価19,000円割れからの急騰理由は2つ。1つ目は年初からのFRBのタカ派からハト派へのスタンス転換、2つ目は米中貿易協議の合意に向けた前向きな姿勢です。このような環境変化により、少なくとも6月までは押し目買いスタンスで強気を継続します。安値レンジも引き上げます。



Article Body Text

日経平均株価は予想どおり2万2000円台へ

図表1は、私が2018年12月14日以降のテレビ(日経CNBC)・ラジオ(ラジオNIKKEI)・新聞等(日本経済新聞、日経ヴェリタス)で発信したメッセージの一覧です。この期間の日経平均株価は、ほぼ予想どおりの推移となっています。

日経平均株価は、昨年10月2日のピーク24,448円(ザラ場高値)から12月26日のボトム18,948円(ザラ場安値)まで急落しました。そこから一気に3月4日21,860円(ザラ場高値)まで2ヶ月間上昇。その後は、3月25日20,911円(ザラ場安値)まで1ヶ月弱小幅に下落した後、4月15日に急騰して22,000円を上抜けしました。4月24日には22,362円(ザラ場高値)まで上昇しています。

 

昨年末19,000円割れからの急騰の2つの理由

1つ目は、なんといってもFRBのスタンス転換です。パウエル議長は1月4日の講演で金融政策の柔軟な運用に言及、引き締めの一時停止に含みをもたせました。そして1月30日のFOMCでは利上げの当面打ち止めを示唆。3月20日のFOMCでは想定より幾分ハト派的になり、経済の見方を強いから弱いに引き下げました。更に年内利上げを想定しないことや(2019年利上げ回数2→0回へ)、量的引き締め停止時期を9月に前倒しすることが示唆されました。この方針転換は株式市場にとって大きな下支え要因となりました。

2つ目は、更なる関税引き上げが懸念されていた米中貿易協議ですが、閣僚級会合が年初から再開され、3月1日の交渉期限も延長、足元でも最終協議をしていることを市場は好感しています。早ければ5月、遅くとも6月末までに米中首脳会談を開催して合意する可能性もあるとみています。

 

 

外部環境好転により安値レンジを引き上げ、押し目買いスタンスで6月まで強気を継続

前述のとおり、外部環境悪化の回避が可能であれば、リスクに備える意味での日経平均株価の安値レンジ17,000円(PBR0.9倍程度)をPBR1.05程度の20,000円に引き上げます。

また、高値を5月と予想していましたが、少なくとも6月までは押し目買いスタンスで強気を継続します。明日4月27日から国内は10連休となりますが、米国株の決算発表や米中の重要経済指標も相次ぐことから、株価は上下に変動する可能性があります。決算発表で悪材料出尽くしの銘柄や、業績上方修正する可能性のある銘柄を中心に上昇すると思われます。

 


糸島 孝俊
ピクテ・ジャパン株式会社
ストラテジスト

証券系シンクタンクの企業調査アナリストを経て、日系大手運用会社にて投資顧問や投資信託の資金を国内株式中心に運用。その後、ヘッジファンドや独立系運用会社でもアクティブ・ファンドマネージャーとして従事。運用経験通算21年。最優秀ファンド賞3回・優秀ファンド賞2回の受賞歴を誇る日本株式ファンドの運用経験を持つ。ピクテでは、ストラテジストとして得意とする国内株式を中心に主要国株式までカバー。日経CNBC「昼エクスプレス」はレギュラーとして隔週月曜日を担当。テレビ東京「Newsモーニングサテライト」、BSテレビ東京「NIKKEI  NEWS NEXT」やストックボイス等にも月一回出演中。東洋経済オンラインでは月一回寄稿を配信中。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)、国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)

運用経験年数 4年

●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事


米国経済 減速だが失速はない理由

なぜ生成AI(人工知能)関連株は急落したのか?

人件費が示す生産性改善の予兆 

危機は去ったのか?今後のショックの可能性と条件

日銀、閉会中審査などで利上げ姿勢維持を表明

米国大統領選挙の行方