Article Title
エクアドルで反米、左派が敗れる
梅澤 利文
2021/04/13

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

今年、南米ではチリ、ペルー、エクアドルなどが大統領選挙の年となります。ペルーとエクアドルは11日に選挙(エクアドルは決選投票)が行われました。エクアドルでは事前の予想に反して右派のラソ氏が当選確実となりました。左派の、ポピュリズム政策(大衆迎合策)が否定された格好で債券価格は急上昇しました。



Article Body Text

エクアドル大統領の決選投票:右派のラソ氏が予想外に左派候補を打ち破る

南米エクアドルで11日、大統領選の決選投票が行われ、右派ギジェルモ・ラソ氏が左派の経済学者アンドレス・アラウス氏を下し、当選を確実としました。

エクアドル選挙管理委員会によると、開票率97.8%の時点でラソ氏の得票率は52.5%で、反米左派でコレア前大統領の後継者と見られるアラウス氏は47.5%に留まっています。2月に行われた大統領選挙では当選条件を満たした候補がいなかったため両候補による決選投票が行われました。

どこに注目すべきか:エクアドル、大統領選挙、決選投票、EFF

今年、南米ではチリ、ペルー、エクアドルなどが大統領選挙の年となります。ペルーとエクアドルは11日に選挙(エクアドルは決選投票)が行われました。エクアドルでは事前の予想に反して右派のラソ氏が当選確実となりました。左派の、ポピュリズム(大衆迎合主義)が否定された格好で債券価格は急上昇しました(図表1参照)。

エクアドルの大統領選挙といっても馴染みがないので、これまでの経緯を簡単に振り返ります。まず、今年2月7日に(第1回目の)大統領選挙が行われました。このときの結果は、開票率100%でアラウス氏が得票率32.72%でトップ、ラソ氏は19.74%でした。ラソ氏と2位を争った左派のペレス氏は19.39%と2位争いが大接戦でした。大統領の当選条件を満たした候補が第1回の選挙ではいなかったことから勝敗は4月11日の決選投票に持ち込まれました。

2月の結果を踏まえれば、アラウス氏の得票率が3割を超えていたこと、3位も左派であったことから、決選投票は左派のアラウス氏が有利ではとの下馬評がひっくり返された格好です。アラウス氏の反米左派はエクアドルのコレア前大統領の路線で、支持を広げる戦略として低所得者への支援拡充などポピュリズム(大衆迎合主義)的な政策を掲げてきました。

したがって、元銀行頭取で右派のラソ氏が当選を確実としたことは、エクアドル国民がポピュリズム政策を否定したとも見られます。これを好感したのは債券市場です。

エクアドルは昨年9月に債務の返済条件を緩和する債務再編と国際通貨基金(IMF)からの融資(拡大信用供与措置(EFF))で合意しました。エクアドルは新型コロナウイルスの感染初期の段階で医療崩壊に直面し対応に苦しみました(図表2参照)。IMFのEFFは救いの神でしたが、その適用には財政規律も求められます。選挙を有利に進めていたアラウス氏の大衆迎合路線とは相性が悪かったと見られます。債券市場はラソ氏の路線によるIMFとの関係改善に期待したと見られます。産油国でもあるエクアドルは、クレジット市場を見る限り、原油価格の回復の追い風を受けたとは言いがたい面もありましたが、今後の動向に明るい兆しが見え始めたのかも知れません。

もっとも、ラソ氏にも懸念材料はあります。財政政策は最後は議会が決定権を持ちますが、エクアドル議会は小政党に分裂しており、合意形成は至難のわざと思えます。

エクアドルはマイナーな市場で関心は低いと思います。南米では来年にかけ複数の選挙が予定されています。例えばペルーでは日系人のフジモリ元大統領の長女が参戦しています。エクアドルの選挙の対立軸は他の選挙の動向を知るうえで、1つの参考となるかもしれないことから、ご紹介いたしました。


梅澤 利文
ピクテ・ジャパン株式会社
ストラテジスト

日系証券会社のシステム開発部門を経て、外資系運用会社で債券運用、仕組債の組み入れと評価、オルタナティブ投資等を担当。運用経験通算15年超。ピクテでは、ストラテジストとして高度な分析と海外投資部門との連携による投資戦略情報に基づき、マクロ経済、金融市場を中心とした幅広い分野で情報提供を行っている。経済レポート「今日のヘッドライン」を執筆、日々配信中。CFA協会認定証券アナリスト、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)


●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事


ECB、利下げの道筋は不確実だが緩和路線は維持

米CPI、注目度は下がったが、忘れてはいけない

8月の中国貿易統計の数字を読み解く

8月米雇用統計の注目点と今後の展開について

毎月勤労統計調査、賃金の伸びを維持したが

7月の米求人件数:失業率上昇の可能性も匂わせる