- Article Title
- 「iTrustインド株式」、純資産総額1,000億円を突破 〜 優秀ファンド賞受賞とNISAつみたて投資枠への選定実績が、長期資産形成ファンドとしての信頼を後押し 〜
弊社が設定・運用する「iTrustインド株式」は、2025年7月8日に運用資産残高(純資産総額)が1,000億円を突破しました。
「iTrustインド株式」は、人口増加、都市化、製造業振興、IT分野の強化といった、インド経済の構造的な成長要因に着目し、将来性のある企業をへ厳選して投資するを行うアクティブ運用型ファンドです。2018年4月3日の運用開始以来、着実に資産残高純資産総額を伸ばしており、多くの投資家の皆さまから長期資産形成の手段としてご支持をいただいています。
■第三者評価機関から評価される運用実績と外部評価
本ファンドは、2025年4月に株式会社格付投資情報センターが選定する「R&I ファンド大賞 2025」投資信託部門インド株式 カテゴリーにおいて、 優秀ファンド賞を受賞しています。
これは、安定した運用実績と一貫した投資方針が評価された結果であり、第三者評価機関からの高い信頼を裏付けるものと考えています。
■NISAつみたて投資枠における「唯一のインド株式ファンド※」
当ファンドは、2024年に開始された新NISA制度において、つみたて投資枠及び成長投資枠の対象商品として選定されている唯一のインド株式ファンド※です。
こうした制度面での選定は、投資家の皆さまから長期の積立投資に適した選択肢として認識され、ご支持の広がりと資産残高の拡大につながっています。
※2025年7月9日現在
■運用哲学
当ファンドの運用は、インド出身のポートフォリオ・マネージャーである、プラシャント・コタリが運用責任者を務めています。
誠実な経営陣のもと長期に渡って成長が期待される優良企業を厳選し、適正なバリュエーション(投資価値評価)水準で投資を行っており、こうした運用哲学を貫くことで、長期的に市場平均を上回るパフォーマンスが期待できるものと考えています。
■注目の投資テーマ
本ファンドでは、インドにおける主な4つの成長分野に注目し銘柄を厳選しています。
以上
【“R&Iファンド大賞 2025”について】
「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。
【iTrustインド株式】
▶投資信託説明書(交付目論見書)
●当リリースおよび当リリース内リンク先のウェブサイトはピクテ・ジャパン株式会社が作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。取得の申込みにあたっては、投資信託説明書(交付目論見書)等を取得していただき、必ず内容をご確認の上、ご自身でご判断ください。
●投資信託は、値動きのある有価証券等(外貨建資産に投資する場合は、為替変動リスクもあります。)に投資いたしますので、基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当リリースに記載された過去の実績は、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当リリースは信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当リリース中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。