ファンドインサイト
運用するファンドに関する投資情報を紹介します。
関税導入による米国経済およびその他地域への影響が当初の想定ほど深刻なものになっていないことに加えて、AI関連中心に世界的に設備投資が加速しつつあるため、現在の経済環境は引き続き底堅く推移していると言えます。
その中で、米国景気の下振れ懸念などの不安材料に加えて米国中心に株式市場の割高感に一定の配慮をすべく、株式全体の組入比率を引き下げています。同様に、高値圏で値動きが大きくなっている金についても、ポートフォリオのバランスを重視する目的で組入比率を一部引き下げています。一方で債券については、ポートフォリオ分散の強化のために組入比率の引き上げを実施しています。為替についても同様に、市場の円高リスクに配慮すべく円資産比率を引き上げています。
その上で、株式部分では新興国株式を選好、債券部分でも新興国債券への強気スタンスを継続します。金については中長期に見た強気姿勢に変わりなく、戦略的なアセットクラスの位置づけに変わりありません。